猫の譲渡を希望されている方へ その2 二匹目以降の場合
2014.04.28 Mon
すでに猫を飼っていて、二匹目以降を引き取りたいという方にお願いです。
現在いる猫ちゃんは、ウイルス検査・ワクチン・不妊去勢手術はお済みでしょうか?
「絶対に外に出さないから必要ない」とのお考えで、されていないかたがいらっしゃいますが、
その場合、新しい猫を加える場合にリスクがあります。
猫の保護をされている方は、一匹が出たらまた一匹と、猫をおうちに入れてくださっています。
また、お外にいた猫には、猫風邪といわれるカリシや鼻気管炎などを多少は持っていることがあります。
長年無菌状態でいた猫に、ウイルスをもしかしたら持っているかもしれない猫を会わせて、
もしも病気になってしまった場合、保護主さんも引き取られた里親さんも辛いことになってしまいます。
また、不妊去勢をしていない場合はどうしてもテリトリーに敏感です。
オスメスになった場合、片方が手術済みであってもしつこくされたりすることもあります。
二匹目を…とお考えの際には、まずは今いる猫ちゃんが、受け入れられるかどうかを、
よくお考えいただき、ご準備を済ませてから、探していただくとスムーズです。
どうぞよろしくお願いいたします。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
現在いる猫ちゃんは、ウイルス検査・ワクチン・不妊去勢手術はお済みでしょうか?
「絶対に外に出さないから必要ない」とのお考えで、されていないかたがいらっしゃいますが、
その場合、新しい猫を加える場合にリスクがあります。
猫の保護をされている方は、一匹が出たらまた一匹と、猫をおうちに入れてくださっています。
また、お外にいた猫には、猫風邪といわれるカリシや鼻気管炎などを多少は持っていることがあります。
長年無菌状態でいた猫に、ウイルスをもしかしたら持っているかもしれない猫を会わせて、
もしも病気になってしまった場合、保護主さんも引き取られた里親さんも辛いことになってしまいます。
また、不妊去勢をしていない場合はどうしてもテリトリーに敏感です。
オスメスになった場合、片方が手術済みであってもしつこくされたりすることもあります。
二匹目を…とお考えの際には、まずは今いる猫ちゃんが、受け入れられるかどうかを、
よくお考えいただき、ご準備を済ませてから、探していただくとスムーズです。
どうぞよろしくお願いいたします。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト