お家が決まった子
2020.11.18 Wed
●12月の里親会 への参加申し込み期間は終了いたしました。
お申し込みについてはこちらをご覧ください。
●おおさかねこネットへ物資のご支援をして下さる場合は、
各月の里親会開催日【当日・午前中】の日時指定で愛日会館までお送り下さい。
●当会の活動は一般の方々からのご寄付およびメンバーの会費と保護主様の里親会参加費によって運営されておりますが、当会の活動をご支援していただける賛助会員様を募集しています。
みなさまからご支援いただいた賛助会費・ご寄付は、主に里親会の会場費・運営通信費等に充当(NPO理事を含め運営スタッフはすべて無償ボランティア)しますが、一部は不妊去勢手術助成基金にも引き当てます。お問い合わせはoosakanekonet@gmail.comまでお待ちしています
こんばんは。
今日は嬉しいお知らせ!
【チップ&デール】
10月の子猫の里親会に参加のチップちゃん&デールちゃんが一緒に正式譲渡になりました。
最初は、新しい住処に慣れてないのか、離れで隠れてました。ですが、日が経つうちに、少しずつ慣れてきてるようです。
チップは早くにも慣れたのか、結構自由にしてる感じです。コタツが大好きで、いつも中で寝てます。
遊びが大好きで、よく道具に反応して戯れます。デールの方は臆病なのか、まだ心から許してない感じです。
ですが、触らせてはくれるのと、ゴロゴロしてくれる、多少なら遊びに付き合ってくれる感じです。もう少し日数が経てば、打ち解けれるかと思います。



【ブリリオ】
10月の里親会に参加したブリリオちゃんが正式譲渡になりました。
新たなお名前は『茶々丸』くんです。
ヤンチャしながら元気に過ごしているそうです。


【コテツ】
8月の里親会に参加したコテツちゃんが正式譲渡になりました。
トライアル期間を終了したコテツが、この度、新たな家族の一員として正式に迎えて頂くことになりました。
トライアル初日はお部屋の片隅でじっとしていたそうですが、2日目からはウロウロ部屋中を探索して歩き回っていたそうです
先住猫のミルちゃん(クリーム色の美人さん)にもすぐに受け入れてもらえ、お互いにグルーミングしあったり、一緒にクッションで寝たりと、とっても仲良しさんになりました。
里親様宅に正式譲渡で伺った際も、ずっとご家族の皆さんのそばから離れず、時折スリスリと甘えているコテツの幸せそうな姿を見て「コテツ、本当に良かったねー!」と心から安心しました。



当会は保護猫さんと里親さんとの出会いを求めて里親会の広報活動を強化中です。
チラシ・ポスターの掲示 及び 配布にご協力いただける方を募集しております。

チラシはA4サイズです
不幸な猫を助けるために何かしてみたい…
でも、保護猫を預かったり、
里親会運営のお手伝いをしたり は難しい…
そんな方は里親会の広報活動をお手伝いいただけませんか?
大阪府内であれば掲示、配布していただく場所は問いません。
是非、皆さまのご協力をお願いいたします。
ご協力いただける方は下記の必要事項を記載のうえ
メールにてお問い合わせください。
【記載いただきたい事項】
・お名前
・お電話番号
・メールアドレス(PCメールを受信可能なアドレス)
・チラシ受取方法のご希望(郵送 or 里親会会場にて)
・郵送の場合は送付先ご住所、必要枚数
・掲示、配布予定のエリア名、施設名など
※ご参考まで…現在掲示していただいている施設は
動物病院、商業施設、公共施設、飲食店など
【お問い合わせ先】
NPO法人おおさかねこネット事務局
oosakanekonet@gmail.com
◆ ◆ ◆
今後の里親会スケジュール
2020年 12月13日
2021年 1月10日・2月7日(第1日曜日)・3月14日・4月11日・5月9日・6月13日・
7月11日・8月9日・9月12日・10月10日・11月14日・12月12日
NPO法人おおさかねこネット公式HP
●当ブログの参考過去記事です
里親会に猫を参加させたい方へ1
里親会に猫を参加させたい方へ2
猫の譲渡を希望されている方へ 1 タイミング
●1日1クリックでランキング順位が上がります。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
お申し込みについてはこちらをご覧ください。
●おおさかねこネットへ物資のご支援をして下さる場合は、
各月の里親会開催日【当日・午前中】の日時指定で愛日会館までお送り下さい。
●当会の活動は一般の方々からのご寄付およびメンバーの会費と保護主様の里親会参加費によって運営されておりますが、当会の活動をご支援していただける賛助会員様を募集しています。
みなさまからご支援いただいた賛助会費・ご寄付は、主に里親会の会場費・運営通信費等に充当(NPO理事を含め運営スタッフはすべて無償ボランティア)しますが、一部は不妊去勢手術助成基金にも引き当てます。お問い合わせはoosakanekonet@gmail.comまでお待ちしています
こんばんは。
今日は嬉しいお知らせ!
【チップ&デール】
10月の子猫の里親会に参加のチップちゃん&デールちゃんが一緒に正式譲渡になりました。
最初は、新しい住処に慣れてないのか、離れで隠れてました。ですが、日が経つうちに、少しずつ慣れてきてるようです。
チップは早くにも慣れたのか、結構自由にしてる感じです。コタツが大好きで、いつも中で寝てます。
遊びが大好きで、よく道具に反応して戯れます。デールの方は臆病なのか、まだ心から許してない感じです。
ですが、触らせてはくれるのと、ゴロゴロしてくれる、多少なら遊びに付き合ってくれる感じです。もう少し日数が経てば、打ち解けれるかと思います。



【ブリリオ】
10月の里親会に参加したブリリオちゃんが正式譲渡になりました。
新たなお名前は『茶々丸』くんです。
ヤンチャしながら元気に過ごしているそうです。


【コテツ】
8月の里親会に参加したコテツちゃんが正式譲渡になりました。
トライアル期間を終了したコテツが、この度、新たな家族の一員として正式に迎えて頂くことになりました。
トライアル初日はお部屋の片隅でじっとしていたそうですが、2日目からはウロウロ部屋中を探索して歩き回っていたそうです
先住猫のミルちゃん(クリーム色の美人さん)にもすぐに受け入れてもらえ、お互いにグルーミングしあったり、一緒にクッションで寝たりと、とっても仲良しさんになりました。
里親様宅に正式譲渡で伺った際も、ずっとご家族の皆さんのそばから離れず、時折スリスリと甘えているコテツの幸せそうな姿を見て「コテツ、本当に良かったねー!」と心から安心しました。



当会は保護猫さんと里親さんとの出会いを求めて里親会の広報活動を強化中です。
チラシ・ポスターの掲示 及び 配布にご協力いただける方を募集しております。

チラシはA4サイズです
不幸な猫を助けるために何かしてみたい…
でも、保護猫を預かったり、
里親会運営のお手伝いをしたり は難しい…
そんな方は里親会の広報活動をお手伝いいただけませんか?
大阪府内であれば掲示、配布していただく場所は問いません。
是非、皆さまのご協力をお願いいたします。
ご協力いただける方は下記の必要事項を記載のうえ
メールにてお問い合わせください。
【記載いただきたい事項】
・お名前
・お電話番号
・メールアドレス(PCメールを受信可能なアドレス)
・チラシ受取方法のご希望(郵送 or 里親会会場にて)
・郵送の場合は送付先ご住所、必要枚数
・掲示、配布予定のエリア名、施設名など
※ご参考まで…現在掲示していただいている施設は
動物病院、商業施設、公共施設、飲食店など
【お問い合わせ先】
NPO法人おおさかねこネット事務局
oosakanekonet@gmail.com
◆ ◆ ◆
今後の里親会スケジュール
2020年 12月13日
2021年 1月10日・2月7日(第1日曜日)・3月14日・4月11日・5月9日・6月13日・
7月11日・8月9日・9月12日・10月10日・11月14日・12月12日
NPO法人おおさかねこネット公式HP
●当ブログの参考過去記事です
里親会に猫を参加させたい方へ1
里親会に猫を参加させたい方へ2
猫の譲渡を希望されている方へ 1 タイミング
●1日1クリックでランキング順位が上がります。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメント投稿